ライフプランをつくって、将来の人生を設計する

公開日: : 最終更新日:2015/05/10 01_ライフプラン

まずはライフプラン表を作ってみましょう!

ライフプランを立てるのは、早ければ早いに越したことはありません。

ライフプランと聞くと保険屋さんを思い描きますが、まずはどんなものか自分で作ってみましょう。

ライフプラン表の作り方。

あくまで私流なので一つの参考ですが、以下の順にライフプランを作ってみます。

0. 家族構成の入力
1. 現在の支出を分析・計算します。
2. ライフイベントを計画し、それに必要な資金を計算します。
3. 収入を計算します。
4. ライフプラン表を分析します。
5. もう一度、現在の生活をみなおします。

Step.0 家族構成の入力

エクセル等に、現在、或いは将来の家族構成を記入しましょう。
記入し終えたら、年齢を記入していきます。

[]家族構成の入力

Step.1 支出の分析・計算

現在の支出を分析・計算し、ライフプラン表に記入します。
独身の方で、将来結婚後のライフプランを考えている方は想像力を豊かに働かせて支出を計算してみましょう。(まずは単純に、食費・光熱費等独身時代の倍と考えてみても良いです。)

[]現在の支出を分析・計算します

Step.2 ライフイベントの計画・必要資金洗い出し

ライフイベントを計画し、それにどれくらいの準備金が必要か、計算・記入してみましょう。

[]ライフイベント等を計画しましょう。

Step.3 収入の計算

現在の収入を確認して記入しましょう。
将来の収入増加が見えない場合は、(減収の可能性は少ないと仮定して・・・)将来の収入をベースに記入します。

[]収入を計算します。

Step.4 ライフプラン表への記入・分析

ライフプラン表を分析しましょう。

Step.5 もう一度、現在の生活をみなおします。

ここからが大切です。
もう一度、現在の生活をひとつひとつ見直してみましょう。

Next: 家族構成の入力

関連記事

no image

収入を計算します。

給与取得 ライフプランを立てるには、収入の手取り額を知る必要があります。 「源泉徴収票」と「特別

記事を読む

no image

家族構成の入力

家族構成の入力 エクセル、または紙を準備します。 1. 縦に登場人物を、横に年(2014

記事を読む

no image

年金について

年金について 定年退職後の収入として、(2015年現在)日本では多くの人が「年金」を収入源とし

記事を読む

no image

ライフイベント等を計画しましょう。

ライフイベントとは 私流のライフプランでは定義ですが・・・ ライフイベントとは節目節目となる

記事を読む

no image

現在の支出を分析・計算します

現在の支出を分析・計算します 支出の分類について まずは支出を大きく4つに分類します。

記事を読む

no image

出産で、どれくらいの資金が必要か? – 子育てに必要なお金その1 –

子育てに必要なお金は? 子育てに必要な資金は『一人1千万円』とざっくり言われますが、実際はどれくら

記事を読む

no image

0歳~大学卒業までにかかるお金を計算します。- 子育てに必要なお金その2 –

子供にかかるお金を計算します 幼稚園~高校までにかかるお金 幼稚園は、満3歳から5歳まで入園

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

no image
ライフイベント等を計画しましょう。

ライフイベントとは 私流のライフプランでは定義ですが・・・ ラ

no image
家族構成の入力

家族構成の入力 エクセル、または紙を準備します。 1. 縦

no image
年金について

年金について 定年退職後の収入として、(2015年現在)日本では

no image
0歳~大学卒業までにかかるお金を計算します。- 子育てに必要なお金その2 –

子供にかかるお金を計算します 幼稚園~高校までにかかるお金 幼

no image
出産で、どれくらいの資金が必要か? – 子育てに必要なお金その1 –

子育てに必要なお金は? 子育てに必要な資金は『一人1千万円』とざっく

→もっと見る

PAGE TOP ↑